Tweets by nevermindpcp
ココス2022年春〜夏のグランド、ランチ、テイクアウトメニューのイラストを担当しました。
「第5回ブックハウスカフェ大賞」にて『ゆらゆら』(講談社)が銀賞を受賞しました。
キャラメルゴーストハウスの新しい詰め合わせ用パッケージイラストを担当しました。
イチゴショップ by FRANCAIS店員さん用のスカーフが完成しました。
藤野千夜さんの新作小説「団地のふたり」(U-NEXT)の装画を担当しました。
子ども当事者研究の本「わたしの心の街にはおこるちゃんがいる」(コトノネ生活)の装画を担当しました。
たのしい幼稚園(講談社)4.5月号に掲載の新連載「もじのないものがたり」第一回目のイラストを担当しました
中学生の基礎英語レベル1(NHK出版)に掲載、読書猿さんの新連載の挿絵を担当します。
中山七里さんの小説「もういちどベートーヴェン」(宝島社)台湾版の装画を担当しました。
双葉社さんの文芸総合サイト「Colorful」がリニューアル、メインイラストを担当しています。
フランセのリニューアルした「ベリーナッツミルフィユ」のパッケージイラストを担当しました。
フランセの新作「ミルフィユエレガンス」が限定発売、イラストを担当しました。
「北海道地チーズ博2022」(ホクレン)のビジュアル全般を担当しました。
「北海道地チーズ博2022」(ホクレン)のサブビジュアル5点も描きました。
石原真弓さんによる「はじめての英検4級」(講談社)のパッケージイラストを担当しました。
石原真弓さんによる「はじめての英検5級」(講談社)のパッケージイラストを担当しました。
飛ぶ教室2022年冬号に掲載、古内一絵さんの「あたしたちのピンク」の扉絵を担当しました。
「わんにゃんWalker」2.3月号の「専門書店おすすめのネコ本」特集にて「ぼくとねこのすれ違い日記」(ホーム社/ 集英社)をご紹介頂きました。
「ダ・ヴィンチ」1月号、BOOK OF THE YEAR特集の「書店員が選ぶ、今年注目の3冊」として「ゆらゆら」(講談社)を選んでいただきました。
群ようこさんのエッセイ集「この先には、何がある?」(幻冬舎)文庫版の装画も担当しました。
中山七里さんの『おわかれはモーツァルト』(宝島社)の装画を担当しました。
郡司芽久さんの『キリン解剖記』(ナツメ社)ジュニア版の装画を担当しました。
2年ぶりのHBギャラリー個展「みちしるべ みちしるべ」を12/10~15まで開催します。
YOKOさんの『「全自動」であらゆる願いが叶う方法』(KADOKAWA)の装画を担当しました。
辻村深月さんの短編集「噛みあわない会話と、ある過去について」(講談社)文庫版の装画を担当しました。
月刊MOE(白泉社)1月号に新作絵本「ルッコラのちいさなさがしものやさん」が先行掲載されました。
フランセの横濱ミルフィユがリニューアル、パッケージイラストを担当しました。
レモンショップ by FRANÇAISの新作、レモンパイのパッケージイラストを担当しました。
キャラメルゴーストハウス「イチゴキャラメルチョコレートクッキー」のパッケージイラストを担当しました。
雑誌ユリイカ(青土社)11月号の綿矢りささん特集のために1枚絵を描きました。
審査員を務めました「イラストレーション」ザ・チョイス賞の選評が掲載されました。
商船三井グループの社内報「UNABARA」8-9号の装画を担当しました。
商船三井グループの社内報「UNABARA」6-7号の装画を担当しました。
装画を担当しました二宮敦人さんの「世にも美しき数学者たちの日常」(幻冬舎)の台湾版が発売しました
堀田 孝治さんの実用書「「会社は無理ゲー」な人がノビノビ稼ぐ方法」(技術評論社)の装画を担当しました。
三浦将さんの実用書「自分を変える習慣力 」(インプレス)の装画を担当しました。
リクシルテクノロジーレポート2021(リクシル)の装画を担当しました。
台湾最大級の文具展示会『理想的文具展』のビジュアルを担当、1/31まで東京日本橋でもフェアが開催中。
東京女子大学のウエブサイトがリニューアル、イラストを担当しました。
「さんかくてぬぐい」を代官山蔦屋書店さん限定で発売しました。
『真藤順丈リクエスト! 絶滅のアンソロジー』(光文社)の装画を担当しました。
『朝倉かすみリクエスト! スカートのアンソロジー』(光文社)の装画を担当しました。
綿矢りささんの日記「あのころなにしてた? 」(新潮社)の装画を担当しました。
ココス2021年秋〜冬のグランド、ランチ、テイクアウトメニューのイラストを担当しました。
自身初の作品集『The Current/北澤平祐作品集』(玄光社)が発売しました。
ぺぱぷんたす005(小学館)にて「おきてねるまで」という12ページの新作絵本を描きました。
絵本『ゆらゆら』(講談社)が発売しました。
小説/ 絵本『ぼくとねこのすれちがい日記』(ホーム社/ 集英社)が発売しました。
画集「ねこのように ゆっくり やすみたい」新装版が発売しました。
吉野万理子さんの幼年童話『シミちゃん 』(くもん出版)の挿絵を担当しました。
生協パルシステムのレシピカード「まいにち常備菜」のパッケージイラストを担当しました。
近藤史恵さんの『わたしの本の空白は』(角川春樹事務所)文庫版の装画を担当しました。
小説現代8月号に掲載、林真理子さんの短編小説「再会」の扉絵を担当しました。
毎日新聞夕刊に掲載、津村記久子さんの連載小説「水車小屋のネネ」の挿絵を担当します。
HSPアドバイザーのゆりかさんによる単行本「本音を言おうとすると涙が出てくる」(朝日新聞出版)の装画を担当しました。
グラニフさんと作った素敵なTシャツとワンピースのコレクションが発売しました。
ふたつめのワンピースは、「花で眠る」、お花で眠る4人組を。
3つ目のワンピースは「マスキングテープ」、その名のとおりマスキングテープをモチーフとした柄です。
「A.I.ゆらゆら」は、A.I.バージョンのゆらゆらをモチーフにした白のTシャツです。
「よあけは今」ソファでくっついて休む4人組を描いたライトスカイブルーのTシャツ。
「ふむふむ読書クラブ」は、架空の読書クラブをモチーフとした白いTシャツです。
日鉄ソリューションさんの社内報GROWING NSの表紙を担当しています。
ホーム社の文芸図書WEB HBにてスタートした千早茜さんのわるたべ第三弾「こりずにわるい食べもの」でも挿絵を担当します。
雑誌『イラストレーション』(玄光社)2021年6月号にて表紙+巻頭特集をして頂きました。
相良敦子さんとの絵本『どんどんどんどんまいご』(ブロンズ新社)が発売しました。
雑誌Men’s PREPPY(エイ出版社) 2021年7月号の「一流の仕事術。」にてインタビューして頂きました。
商船三井グループの社内報「UNABARA」の装画を担当することになりました。
がっけんのかがくえほん(学研)2021年6月号「かんたん!かがくマジック」の挿絵を担当しました。
中山七里さんの小説『合唱』(宝島社)文庫版の装画を担当しました。
武田友紀さんの『今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト』(ダイヤモンド社)の中国版が発売。
白石一文さんとの絵本「こはるとちはる」(岩崎書店)の韓国語版が発売しました。
タイで配布している情報誌「と暮らす」の表紙を担当します。
川上和人さんの単行本「鳥類学は、あなたのお役に立てますか? 」(新潮社)の装画を担当しました。
雑誌anan(マガジンハウス)2021/4/7号 の特集記事「SDGsを考える、エシカルライフ2021」の扉絵と挿絵を担当しました。
パイ インターナショナルさんの2021年度版カタログに絵を使っていただきました。
サンリオさんと「ふたりぼんちゃん」という新しいポップアップカードシリーズ6種を作りました。発売中です。
サンリオさんとの「ふたりぼんちゃん」の初グッズ、文箱が、SHIBUYA TSUTAYAさんで限定で発売中。
「ふたりぼんちゃん/花びん」は、自立するので立体的に飾れるカードです。